
診療案内
診療案内
虫歯になる原因については、一般的に「歯磨きをしない」「甘いモノ(糖分)の食べ過ぎ」などが広く知られています。ただし、虫歯は1つではなく様々な要因が重なり合ってできるものです。
歯周病は「歯ぐきが腫れる」「歯ぐきから血が出る」などの症状をよく耳にすることから、“歯周病=歯ぐきの病気”と思われている方も少なくないようです。しかし歯周病が本当に恐ろしいのは、その炎症が歯ぐきの中だけにとどまらず、やがてその奥にある歯槽骨(しそうこつ)にまで広がり、骨を破壊してしまうことにあります。
定期検診のメリットは⾍⻭や⻭周病を予防するだけではなく、全⾝的な病気の予防や健康の維持、さらに⽣活の質の向上にも⼤きく関わります。
見た目に関して過去に気になっていた、また現在お困りなことはありませんか??審美歯科では虫歯や歯周病といった通常の治療にくわえ、「見た目の美しさ」や「機能性」を追求した治療をおこなっていきます。当院では様々な治療メニューの中から、患者様のご要望やご予算に応じた治療法をご提案してまいります。
子どもの頃に感じた“歯医者さんへの恐怖心”は、後にそれがトラウマとなって大人になってからも歯科医院へ足が遠のく原因になります。当院では生涯にわたって自分の歯を大切にする心を持ってもらうために、お子さまの気持ちによりそう丁寧な診療を意識して行っております。
親知らずは歯列の一番奥にある永久歯で、ほかの永久歯から遅れて20歳前後ごろに生えていきます。その生え方は個人差が大きく、4本すべてがそろっている人もいれば、1本も生えてこない人もいます。“生えてこない”というのは、もともと親知らずが存在しないケースも含みますが、多くは親知らずがあっても、スペースが不足して“生えてこられない”ものも少なくありません。
矯正治療は見た目のコンプレックスを解消するだけではなく、歯磨きがしやすくなることで虫歯や歯周病になりにくい口腔環境を作り上げることができます。また噛み合わせがよくなると全身のバランスも整うことから、肩こりの改善にもつながります。
患者様一人ひとりのお口に合った入れ歯をお作りします。歯を失ったことによって入れ歯になったとき噛みにくい、話しにくい、すぐ外れる、痛いなどのさまざまなトラブルが生じます。その際入れ歯だから仕方が無いと思ったり、面倒なのではずして食事をするなど入れ歯をつけることを諦めずに一度ご相談ください。
根管治療は歯の一番内側にある「歯髄(しずい)」や「根管」を対象におこなう治療のことです。歯科医院ではよく“神経を抜く治療”、“歯の根っこの治療”と表現されます。歯髄には歯にとって重要な神経や血管が含まれており、これらは歯根(歯の根っこ)の中にある根管という細い管を通って、全身の神経や血管とつながっています。
「見た目を治したい」、「美味しくご飯を食べたい」などのお悩み、お聞かせください。当院の審美歯科では見た目を改善したり、咀嚼や機能性を改善させるための様々なかぶせものの種類をご準備しております。
インプラントは、失った歯のかわりにチタン製の人工的な根っこを歯槽骨(顎の骨)に埋め込む治療法です。歯の根っこがないブリッジや入れ歯と比較して、見た目の美しさが際立ちます。周囲の歯を削る必要もないため、お口全体の健康にとても良い影響を与える装置です。